天平革

天平革
てんぴょうがわ【天平革】
染め革の一。 獅子・牡丹などの模様の中に「天平十二年八月」の年紀を染めたもの。 江戸時代もっぱら武具に用いた。 年紀は製作年代を示すものではない。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”